SuperVista Utilities ヘルプ トラブルシューティング (Q&A) - パフォーマンスアップ

[ パフォーマンスアップ ] メニューに関するエラーと、その対処方法です。

ディスクのデフラグ

Q. ディスクのデフラグは Windows のシステム ツールと同じものですか?

いいえ。

本商品にはデフラグツールとして「Diskeeper 2007 Home」が搭載されています。

「Diskeeper」シリーズは全世界でシリーズ累計販売本数が 3300万本以上※ という強力なデフラグツールです。

 米国 Diskeeper Corporation 調べ。

↑ ページの先頭に戻る

Q. ディスクのデフラグをインストール後、設定を変更する必要はありますか?

Diskeeper 2007 Home は、通常は初期値のまま、設定を変更する必要はありません。お使いのパソコンに常駐し、自動で実行されます。設定を変更したい場合のみ、[ デフラグの設定 ] ボタンをクリックしてください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Diskeeper のバージョンアップはできますか?

インターコムから、「SuperVista Utilities」をお持ちのユーザー様用に、ご購入の案内サイトを準備しております。今しばらくの間、お待ちください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Diskeeper をインストールすると「X86」フォルダと「Diskeeper 2007 Home User's Manual.pdf」ファイルができます

Diskeeper をインストールすると、デスクトップなどに、「X86」フォルダと 「Diskeeper 2007 Home User's manual.pdf」ファイルが作成される場合があります。 この場合は、削除してください。削除しても、問題ありません。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Diskeeper をインストールすると、「次のファイルは既にシステムにインストールされています、ファイルを上書きしてもよろしいですか?」というメッセージが表示されます。

デスクトップに「X86」フォルダと「Diskeeper 2007 Home User's Manual.pdf」ファイルが存在する為に表示されます。[ すべてはい ] ボタンを選択し、Diskeeper のインストールを行ってください。

また、Diskeeper のインストールが完了したら、「X86」フォルダと「Diskeeper 2007 Home User's Manual.pdf」ファイルは削除してください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Diskeeper をインストール後「応答なし」になります

環境によっては、Diskeeper のインストールに時間がかかる場合があります。この場合は、しばらくお待ちいただければ、インストールが終了されます。

↑ ページの先頭に戻る

RAMDisk

Q. RAMDisk 設定画面の [ ? ] が押せません。設定方法のヘルプはどこですか?

RAMDisk の設定方法については RAM ディスク設定の説明をご覧ください。

RAMDisk メイン画面

↑ ページの先頭に戻る

Q.「バックアップの設定」で [ 指定した時刻にバックアップを行う ] にチェックを付けた場合に「??:??:??」という表示になります。

チェックを付けると、リスト ボックスが表示されますので、任意の時刻を「時:分:秒」の 6 桁で入力します。

例えば、「12:00:00」と入力し [ + ] ボタンをクリックすると、設定が追加され、毎日 12 時にバックアップが行われます。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 「バックアップの設定」で [ 指定した間隔でバックアップを行う ] にチェックを付けた場合に「??:??:??」という表示になります。

チェックを付けると、リスト ボックスが表示されますので、任意の時刻を「時:分:秒」の 6 桁で入力します。

例えば、「06:00:00」と入力し [ 設定 ] をクリックすると、6 時間ごとにバックアップが行われます。

↑ ページの先頭に戻る

Q. バックアップする必要はありますか?

RAMDisk はメモリを一時的にハードディスクとして使用しているだけなので、パソコンの電源を切るとデータは消えてしまいます。大切なデータなどを格納している場合は、バックアップの設定を行ってください。

↑ ページの先頭に戻る

Windows 起動の高速化

Q. 「スタートアップの抑止」の注意

スタートアップの抑止を実行する際に以下の項目をご確認ください。

  • スタートアップ プログラムを停止することによって、他のプログラムに影響する可能性がありますので、十分注意して操作を行ってください。
  • すでに登録されているスタートアップ プログラムの中には、Windows が使用しているプログラムもあり、これらを停止すると Windows が正常に起動しなくなる場合があります。
    スタートアップ プログラムの操作には十分な知識が必要になりますので、ご注意ください。
  • 「スタートアップの抑止」と [ パワーオプション ] メニューの [ システム ツール ] にある「システム構成」の [ スタートアップ ] タブでの機能を、同時に設定しないでください。
  • SuperVista Utilities をアンインストールすると、「Windows 起動の高速化」で変更した設定は、SuperVista Utilities をインストールする直前の状態に戻ります。
  • アプリケーションによっては、スタートアップ プログラムを停止しても、自動的にスタートアップ プログラムを復元する場合があります。

↑ ページの先頭に戻る

システムの最適化

Q. 「システムの最適化」の設定を元に戻す方法

設定を元の状態に戻す場合は、[ 導入前に戻す ] ボタンをクリックします。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 壁紙が消えてしまった

画面の壁紙が消えてしまうのは、「壁紙 OFF」機能によるものです。

壁紙を表示したい場合は、「システムの最適化」の「カスタマイズ」で [ デスクトップの最適化 ] タブにある [ 壁紙 OFF ] のチェックをはずして実行してください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. CD ドライブに CD を挿入したが、自動再生されなくなった

[ CD オートランの停止 ] 機能によるものです。

「システムの最適化」の「カスタマイズ」で、[ システムの最適化 ] タブにある [ CD オートランの停止 ] のチェックをはずして実行してください。

↑ ページの先頭に戻る

アプリケーション起動の高速化

Q. アプリケーション起動の高速化の注意

メモリの空き領域以上にアプリケーション起動の高速化を行うと、アプリケーションの起動に時間がかかります。

特に高速化したいアプリケーションのみ、高速化することをお勧めします。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 選択のできないアプリケーションがあります

ご利用のパソコンにインストールされていないアプリケーションはグレーアウトされて表示されます。

↑ ページの先頭に戻る

Windows 起動時間の測定

Q. 測定している時間はどこからどこまでですか?

Windows の起動開始から、常駐プログラムの起動が終了するまでの時間を測定しています (インターコム独自の測定方法) 。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Windows 起動時の測定値のリセット方法はありますか?

はい。キーボードの [Ctrl] + [Shift] + [Windows] (Windows のマーク) キーを押しながら、[ 測定開始 ] ボタンをクリックして、再起動すると、新しい測定結果が表示されます。

↑ ページの先頭に戻る