SuperXp Utilities Pro 6 ヘルプ トラブルシューティング (Q&A) - [ 全自動クリーナー ] メニュー、[ クリーナープラス ] メニュー

[ 全自動クリーナー ] メニューまたは [ クリーナープラス ] メニューに関するエラーと、その対処方法です。

Q. 実行したら、Windows の動作が不安定になった

「アンドゥ (削除の復元)」機能により、現象が改善されるかご確認ください。

アンドゥによる改善方法

( 1 ) [ クリーナープラス ] メニューから [ アンドゥ (削除の復元) ] をクリックします。

( 2 ) アンドゥのリストから、Windows の動作が安定していた日時の項目を選択します。

( 3 ) [ 元に戻す ] ボタンをクリックします。

( 4 ) 確認メッセージが表示されますので、[ はい ] ボタンをクリックします。

( 5 ) バックアップの削除確認が表示されます。 [ いいえ ] ボタンをクリックして、バックアップ ファイルを残しておくことをお勧めします。

( 6 ) パソコンを再起動して、動作の確認をしてください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 「レジストリのクリーニング」の検査結果が表示される [ 無効レジストリ項目 ] に、空の項目が表示される

レジストリ上で、「名前」が指定されていないレジストリキーを検出したためです。

空の項目を選択し、「問題」「サブキー」「値」の内容を確認してください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 連続で複数回クリーニングを実行しても、検出する項目数が「0」にならない

[ クリーナープラス ] メニューの「レジストリのクリーニング」と、[ 全自動クリーナー ] メニューの「ワンクリック全自動クリーナー」にある [ 無効レジストリ ] は、レジストリを階層でクリーニングしているため、すべてクリーニングするには複数回実行する必要があります。

その他のクリーニング項目数が「0」にならない場合は、Windows がそのファイルを管理している可能性がありますので、それ以上は削除できません。

↑ ページの先頭に戻る

Q. Windows [ スタート ] メニューの「最近使ったファイル」にファイルが表示されない

[ パフォーマンスアップ ] メニューの「システムの最適化」の機能によるものです。

「システムの最適化」の [ 機能の最適化 ] タブにある、[ "最近使ったファイル"への追加の中止 ] が有効な場合、「最近使ったファイル」は新規に追加されません。この設定を解除する場合は、以下の手順で [ "最近使ったファイル"への追加の中止 ] を無効にしてください。

設定の解除方法

( 1 ) [ パフォーマンスアップ ] メニューから [ システムの最適化 ] をクリックします。

( 2 ) [ カスタマイズ ] を選択します。

( 3 ) [ 機能の最適化 ] タブをクリックします。

( 4 ) [ "最近使ったファイル"への追加の中止 ] からチェックをはずします。

( 5 ) [ 実行 ] ボタンをクリックします。

↑ ページの先頭に戻る

Q. [ クリーナープラス ] メニューの「インターネットのクリーニング」で、Netscape の Cookie が削除されない

[ クリーナープラス ] メニューの「インターネットのクリーニング」実行時に Netscape が起動していたり、Netscape の「簡易起動」の設定が有効になっていると、Cookie が削除されません。

「インターネットのクリーニング」で Netscape の Cookie を削除する場合は、いったん Netscape を終了し、「簡易起動」の設定が有効になっている場合は無効にしてください。

なお、「簡易起動」の設定方法については、Netscape のヘルプを参照してください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. SonicStage で保存した音楽の再生が行えない

ソニー株式会社のソフトウェア「SonicStage」で保存した音楽を再生しようとすると、以下のメッセージが表示されて再生できない場合があります。

「システム情報の変更により、音楽データが再生できなくなりました。SonicStage を終了して、SonicStage システム情報復元ツールを起動します。」

この現象は、[ クリーナープラス ] メニューの「レジストリのクリーニング」機能で、「SonicStage」で使用するレジストリ情報を不要ファイルと判別し、削除した結果発生します。正常な状態に復元するために、削除したレジストリ項目を「アンドゥ (削除の復元)」で元に戻してください。

アンドゥ (削除の復元) の実行方法

( 1 ) [ クリーナープラス ] メニューから「アンドゥ (削除の復元)」をクリックします。

( 2 ) アンドゥのリストから、「SonicStage」が正常に動作していた日時のレジストリ項目を選択します。

( 3 ) [ 元に戻す ] ボタンをクリックします。

( 4 ) 確認メッセージが表示されますので、[ はい ] ボタンをクリックします。

( 5 ) バックアップの削除確認が表示されます。[ いいえ ] ボタンをクリックして、バックアップ ファイルを残しておくことをお勧めします。

( 6 ) パソコンを再起動して、動作の確認をしてください。

ソニー株式会社の「SonicStage」と本商品を併用される場合は、[ クリーナープラス ] メニューの「レジストリのクリーニング」を開いて [ 設定 ] ボタンをクリックします。表示される [ SuperXP Utilities Pro 6 オプション ] ダイアログから、[ コンポーネント ID セクション ] のチェックをはずしてご使用ください。

↑ ページの先頭に戻る

Q. 「ワンクリック全自動クリーナー」は、最初の 1 回だけでその後は使わない?

パソコンは使えば使うほど必要のないファイルが発生し、増え続けていきます。ゴミとなるファイルは無駄にハードディスクを消費するだけでなく、不要なファイルやレジストリを放置することでシステムが不安定になる恐れもあります。

週に一度は、「ワンクリック全自動クリーナー」を使用してパソコンのクリーニングをお勧めします。

なお、「クリーナースケジュール」を設定することで、定期的に自動でクリーニングすることもできます。

↑ ページの先頭に戻る

Q. [ 全自動クリーナー ] メニューの「クリーナースケジュール」で、指定した起動日時になっても実行されない

Windows [ スタート ] メニューの [ コントロール パネル ] から、[ タスク ] を起動します。

表示された [ タスク ] ウィンドウから、実行するアカウントのパスワードが正しく設定されているか確認してください。

なお、Windows Vista の場合は、[ コントロール パネル ] の [ 管理ツール ] を選択し、[ タスク スケジューラ ] を起動します。

↑ ページの先頭に戻る